大分でIT活用を応援する「おおいたITサポーター」のページです。エバンジェリストを目指します。

「以和為貴(わをもってとうとしとなす)」
「以和為貴(わをもってとうとしとなす)」

ひとは、もっとコンピューターと仲良くなれる

ITと一言でいったりしますが、コンピューターを使うIT(情報技術)の活躍する場面は実に様々で、使えない場面はほとんどないと思います。これを活用しないというのは、本当にもったいないです。

IT化、というとどういうイメージをもつでしょう。ITの導入は、決して業務をめんどくさくするものではなく、便利に・楽にするために行うものです。

私の考えるIT導入のメリットは、以下の3点です。

 1.単純作業の自動化・人の作業に伴うミスの撲滅

 2.ITを使うというルールによる業務の標準化

 3.様々な情報をコンピューターで扱えるデータ化

特に3は、データとして扱えるようになることで、紙の状態では見えなかった情報が、見える可能性が高いです。(大きな会社は、様々な情報を手当たり次第に集めてビッグデータとしています)

 

ITの技術者の一人として、地元大分の様々な事業を技術面でサポートしたいと考えて、このページを作りました。

ITコンサルタントとかITコーディネーターとか、そんな堅苦しいイメージではなく、純粋にITを理解してもらいたく、「おおいたITサポーター」としました。(トリニータのサポーターでもあります)

これからの大分で、IT導入につながるエバンジェリスト(伝道者)になるべく鋭意努力中です。

大分のために、知識と経験を活かして頑張ります。IT活用のお助け、調査、開発、コンサルティング、なんでもいいです。まずは、お気軽に問い合わせください。

「コンピューターが苦手」「よくわからない」「難しい」という言葉をよく耳にします。

確かに、カタカナ言葉を使う専門用語や、前提知識がないと、理解しづらいことも多いです。

技術の進歩もとても速く、技術者であっても新しい技術についていけなくなることもあります。

それでも、人の暮らしを便利にするための”道具”として、コンピューターを積極的に使うことをおすすめします。

 

例えば家を建てる時、自分で頑張って作る人もいるかもしれませんが、多くの人は専門の大工さんにお願いすると思います。家を建てるにはトンカチ、ノコギリ、カンナ、いろんな道具を使う必要があり、専門の人にお願いした方が、より良いものができるからです。どんな家が自分にとって使いやすいのか大工さんとじっくり相談して、あとは出来上がった家を自分の好きなように使います。

 

実は、コンピューターも同じです。

自分の使い方に合わせて自動的に計算したり編集したりできるものがあったら便利だな、と思えば作ることができます。使いやすくなるよう、専門のエンジニアにじっくり相談してみてください。きっとIT技術を組み合わせて期待にそったものが作れます。

さらに家とは違ってプログラムだと、一度作って終わりではなく、そこからさらにより良いものになるよう形そのものを進化させていくこともできます。

 

 

最近、DX(デジタルトランスフォーメーション)なる言葉も出てきました。乗り遅れないように、という風潮の記事も散見されます。これは、根本的な業務の見直しから行って本当の目的に沿ったITを導入していきましょう、という趣旨です。こんな風潮は、資金のある大手におまかせして、できるところから少しずつITを使い始める、という方が最初の取組みとしては良いと思っています。 

では、コンピューターは、どんな場面で使うと活躍するのか。

  1.  同じことの繰り返し
  2.  たくさんの情報からの検索
  3.  情報の保存
  4.  休憩なしに作業する

このような場面で人力が使われているなら、コンピューターを活用するチャンスです。

使ってみなければ、その効果はわかりません。

ですので、まずは小規模でいいので、どんなものができるのか相談ください。

(自分自身でも、定期的な業務にはExcelマクロなどの自動化で楽になるようにしています)

 

IT活用の事例も参考にしてみてください。

 

 

私は民間企業で20年以上、業務内容・要件の分析、要件を満たすための設計、設計内容を実現するためのプログラミング、実際の使用を想定したテストなど、ひととおりのモノづくりの経験をしてきました。さらに人と違う経歴として、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)という当時郵政省の管轄にあった産学官連携の国際的な研究機関で3年間ですが研究員として在籍し、今ではAIと呼ばれる機械学習の勉強をした経験もあります。

せっかく地元大分にUターンしてきたので、私の技術知識や経験を活用してください。

 

興味を持っていただけた方は、連絡とお問い合わせのページから、お気軽に連絡ください。

相談や質問をしていただければ、私なりの回答を返信します。

ネットを通じた対応は、無理のない範囲で行いますので、返信は早くないかもしれませんが、ぜひ、お気軽にご利用ください。

 

余談ですが、友人のお子さんのリクエストで、小さなコンピュータと部品を購入して音声合成でコンピュータがしゃべるものを作ってみました。

今回も情報収集して仕組みを考えて、やってみたものです。

できる限り様々なリクエストにお応えします。

 

直接会話して相談や質問に対応するなど時間を拘束する場合は、時間と場所を調整の上で、5000円/1時間+交通費、を目安とさせてください。

また、技術について個人で気になったことを、思いつくたびに、このサイトにページを追加しつつちょっとずつ書き足しています。

でも、ちょっと見直し予定です。

インターネットで調べればいろんなことが分かりますが、できるだけ専門用語を少なくして書くようにしています

  

ここからは中小企業・小規模事業者様へ、お知らせです。

 

正式に審査を受け、2018/1/5よりミラサポ専門家に登録されました。「中小企業庁ミラサポ専門家派遣 登録専門家」です。

ちなみに、ミラサポっていうのは中小企業庁の運営するサイトで「ミラサポは、中小企業庁委託事業として中小企業・小規模事業者の未来をサポートするサイトです。」というものです。

 

また、2017年から大分県産業創造機構講師・コンサルタントのページにも登録されています。

 

大分IT経営推進センターの正会員としての専門家にも登録しています。

 

上記の3つのサイトからも、専門家としての支援をご依頼いただけます。

私の経験が、お役に立てると嬉しいです。

小さなことでも、コンピュータを使って便利にできないかなぁ、と思うことがあれば、お気軽に相談してください。

どこまでできる、どうやればできる、またはやらないほうが良い、など、しっかり調査して検討します。

やってみてわかることも、たくさんあります。